子供の歯ぎしり
歯ピカ通信 平成25年1月号
今月のテーマは『子供の歯ぎしり』です。
歯ぎしりの原因は?
なんで歯ぎしりをするの?
今後、どうしたらいいの?
歯ブラシの選び方
歯ピカ通信 平成25年2月号
今月のテーマは『歯ブラシの選び方』です。
歯ブラシの選び方のポイントは?
歯ブラシの大きさについて
よく噛んで食べよう
歯ピカ通信 平成25年 3月号
今月のテーマは『よく噛んで食べよう』です。
噛むことの効果
比べてみよう!昔と今!
作ってみよう!人気の給食メニュー。
食事時の姿勢
歯ピカ通信 平成25年 4月号
今月のテーマは『食事時の姿勢』です。
背筋を伸ばして食べましょう!
イスに座るときは足を床につけましょう!
正しい姿勢って?
正しい姿勢にするためのポイント
子供の虫歯
歯ピカ通信 平成25年 5月号
今月のテーマは『子供の虫歯』です。
子供の虫歯の特徴
虫歯の年齢別発生しやすいところ
虫歯の危険ゾーン
虫歯を予防することが大切です!
乳児期の虫歯予防
歯ピカ通信 平成25年 6月号
今月のテーマは『乳児期の虫歯予防』です。
乳歯の段階でしっかりと虫歯予防をしておかないと、
永久歯の生え替りに影響が出るといいます。
虫歯の予防で大切な『四葉のクローバー』を紹介します。
口呼吸
歯ピカ通信 平成25年 7月号
今月のテーマは『口呼吸』です。
口呼吸をすると歯並びやアレルギーにも影響がある?
口呼吸の原因とは?
口呼吸を治す方法は?
夏休み中の虫歯予防
歯ピカ通信 平成25年 8月号
今月のテーマは『夏休み中の虫歯予防』です。
子供の虫歯を防ぐ簡単な方法って?
気を付けて!子供たちの好きな夏の大好物!
あごの大きさ
歯ピカ通信 平成25年 9月号
今月のテーマは『あごの大きさ』です。
最近あごが育たないために、永久歯が並びきらず、
歯並びが悪いお子さんが増えてきました。
なぜ子供のあごが育たなくなってしまったのでしょうか?
歯のけがの対処と予防
歯ピカ通信 平成25年 10月号
今月のテーマは『歯のけがの対処と予防』です。
乳歯のけがの場合、
顔面のけがや唇、歯ぐきを切ってしまった場合、
歯が抜けてしまっている場合、
これらの対処法を解説しています。